札幌の筋トレ民歓喜 北ガスアリーナのトレーニング室はかなり追い込める

北ガスアリーナのダンベルは20kgまである

北ガスアリーナ46のトレーニング室に行ってきたので情報をまとめました。

ざっくりとまとめると下記

  • 料金が安い。¥390
  • マシンの種類が多く、普段鍛えていない筋肉も追い込める
  • ダンベルが20kgまであり、かなり追い込める
  • バーベルトレーニング可。ウェイトリフティング室と言う専用の部屋で、ベンチプレス、デッドリフト、スクワットなどができる(ガチ勢多め)

札幌の他の筋トレ施設が知りたい方は下記も参考にしてみてください。

[st-card myclass=”” id=1460 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on”]

 

トレーニング室紹介

北ガスアリーナのトレーニング室1

北ガスアリーナのトレーニング室2

とにかく器具が多い。下記で紹介した東区体育館もかなりいいトレーニング室があったが、明らかに北ガスアリーナの方が追い込める。

[st-card myclass=”” id=819 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on”]

どんな器具があるか紹介していきます。

 

胸のトレーニング系

どこのトレーニング室にもある基本のやつを網羅していた。

チェストプレス

チェストプレス

大胸筋を重点的に鍛えることができる。後述のベンチプレスの方が個人的に好きだが、安全なのが良い。

 

ベクトラル

ベクトラル

チェストフライとも言う。大胸筋の内側に効くやつ。

 

肩のトレーニング系

ショルダープレス

三角筋を鍛えるやつ。どこのジムにもある。

 

足のトレーニング系

レッグプレス、レッグカールぐらいはどこのジムにもあるが、内腿、外腿を鍛えるアダクター/アブダクターがあったのが印象的。

アダクター/アブダクター

アダクター/アブダクター

内腿、外腿を鍛えるマシン。初めて見た。

 

レッグプレス

レッグプレス

かなりの重量がセットできるため、追い込める。

足の筋肉は大きいため、鍛えると代謝に大きく関わってくる。

高負荷レッグプレスでとにかく足を鍛えまくると、代謝が上がり太りにくい体になる。

 

レッグカール

レッグカール

 

背中のトレーニング系

広背筋中心。同じく背中の筋肉は大きいため、ここを鍛えると代謝が上がり太りにくくなる。

ラッドプル

 

懸垂マシン

写真を撮り忘れてしまった…

 

全身を鍛えられるトレーニング系

ダンベル

北ガスアリーナのダンベルは20kgまである

ダンベルは20kgまである。東区体育館などの区営のトレーニング室の中で最重量のダンベル。他の区営のトレーニング室は10kgまでしかなかった(はず)。

ダンベルさえあれば、いろんな方法でほぼ全身の筋肉が鍛えられる。ので、高負荷ダンベルがあるのはかなりありがたい。

大きな鏡があるので、フォームをきちんと確認しながらトレーニングできるのも良い。

 

その他

ウォーターサーバー

ウォーターサーバー

ウォーターサーバーがある。いちいち水を買ったりしないで良いのが最高。

 

ウェイトリフティング室紹介

北ガスアリーナウェイトリフティング室

お次はいよいよウェイトリフティング室の紹介。

ウェイトリフティング室ではバーベルを使ったトレーニングができる。

未経験者の場合、受付で登録が必要となる

部屋はかなり広い。全体にマットが敷いてあるので、デッドリフトやスクワット等がやりやすい。

他の施設だと、バーベルトレーニングの場所が狭かったりしてデッドリフトがやりにくいみたいな悩みがあるが、ここは専用の部屋となっているため周りを気にせず広々とトレーニングができる。

また、デカイ鏡がたくさんあるので、デッドリフトやスクワットなどもフォームを確認しながら実施できるのが最高。

北ガスアリーナ ベンチプレス

ベンチプレスは1台。東区体育館にあった交代表みたいなものはないので、誰かが占有してるとなかなか使えないのが玉に瑕。

あとセーフティーバーがないので、くれぐれも無理をしないように。

ガチ勢が多めなのでギョッとするかもしれないけど、自分は自分。堂々とトレーニングするのが良いよ

 

駐車場、駐輪場完備

北ガスアリーナ 駐車場

北ガスアリーナ 駐輪場

駐車場と駐輪場もちゃんとある。かなり広いので、何かイベントがなければいつきても余裕で入れる。

 

基本情報

利用料金:

区分 当日券 回数券(6枚綴) 1ヵ月券 共通1ヵ月券
一般 390円 1,950円 5,670円 8,600円
高校生 230円 1,150円 3,350円 4,610円
高齢者(65歳以上) 130円 650円 1,670円 2,300円
中学生以下 無料

利用時間:
午前の部 9:00~12:30
午後の部 13:00~17:00
夜間の部 17:30~21:00

休館日:
第1月曜日(祝日の場合は第2月曜日)、年末年始
その他月ごとに個別の休みあり。こちらから確認できる。

公式サイト

 

北ガスアリーナのトレーニング室まとめ

北ガスアリーナのトレーニング室は下記の点でオススメです。

・値段がとても安い(¥390)
・マシンが豊富
・バーベルトレーニングがやりやすい専用の部屋がある
・駐車場、駐輪場完備

きちんと追い込めるので、区営の運営するトレーニング室としては現時点で最高の施設な気がします。是非行ってみて下さい。

 

 

トレーニングにオススメのプロテイン エクスプロージョン

さて、トレーニングを終えた方に朗報。

バリバリ鍛えたいという方はプロテインが必須ですね。

僕がオススメするプロテインはズバリ、エクスプロージョンのプロテイン ミルクチョコレート味 です。

エクスプロージョン プロテイン 100%ホエイプロテイン ミルクチョコレート味 3kg 日本製 男性 女性 X-PLOSION

価格:5,994円
(2020/1/17 13:09時点)
感想(59件)

高タンパク低脂質・低炭水化物

成分は下記です

栄養成分表示(1食30g当たり)
エネルギー・・・・・・・・・・119kcal
たんぱく質・・・・・・・・・・20.9g
脂質・・・・・・・・・・・・・2.9g
炭水化物・・・・・・・・・・・3.6g
食塩相当量・・・・・・・・・・0.2g

1食のたんぱく質20g越えはあまりありません。脂質炭水化物が少ないのもかなり良い。

 

ミルクチョコレート味うっま

単純に味がうまいから続けやすい。

例えば小腹が空いた時にオヤツの代わりにこのプロテインと低脂肪牛乳を混ぜて飲むとマジでうまい。

腹が減ったらプロテイン、みたいな感じでガンガン飲んでいると、どんどん体がでかくなります(笑)

 

コスパ最強

1kgあたり、1850円は破格。

ザ●スのプロテインなんか1kgで4000円超えるからね?

 

週2の筋トレとプロテイン生活を半年したらこうなった

週2の筋トレとプロテイン生活を半年ぐらい続けたら、こうなりました。

プロテインを飲み続けた結果

腕と方周りが全然違う

下記から買えるので興味のある方は是非〜

エクスプロージョン プロテイン 100%ホエイプロテイン ミルクチョコレート味 3kg 日本製 男性 女性 X-PLOSION

価格:5,994円
(2020/1/17 13:09時点)
感想(59件)

 

 

 

  • Writer
””

Y平

札幌のWebデザイナー。オモコロライターも。Webデザイン、Web集客、コーダーできます。2016年に7年勤めた富士通を退職→零細Web制作会社→札幌大手Web制作会社に転職。幼い娘とウサギ、嫁を養う。WordPressが大好きかつ得意なのですが、全然WordPress案件ありません。WordPressで困っている方、まじで気軽に声かけて。WordPressがやりたくて仕方ないの。