円山動物園で生まれたばかりのエランドの子供と、あわせて母親の公開が7/30からスタートしました。
公開されているのは午後のみになります。
この夏休みシーズン、エランドを見に親子連れで円山動物園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

アフリカでのエランドの様子
目次
エランドの親子
- 円山動物園で母エランドの「オペル」が7/26に子供を出産した
- エランドのこどもの名前は秋頃決定
- エランドの親子の一般公開は13時30分~(観覧時間は午後のみ)
こどもに人気のふれあいコーナーについての記事はこちら
あわせて読みたい


札幌の円山動物園が子連れに人気。動物と触れあえる「こども動物園」コーナーが最高
子供を動物園に連れていって、イキイキとした動物を見せてあげたい。でもたいていの動物園って遠くからチラッと動物が見えるだけだし、子供は楽しめるのかな……レンタカ...
エランドの特徴

エランドの特徴
エランドはツノがあり、シカに似ているが、ウシ化に属している、ウシの仲間。 円山動物園では「アフリカゾーンのカバ・ライオン館」に行くと会える。
元々は東アフリカ、南部アフリカのサバンナに生息している。
主食としては草を中心に木の葉、枝、根など、いちがいに「草食」というわけではなさそうだ。
エランドのぷっちょとオペル
2018年2月に撮影されたぷっちょとオペルの映像が動物園フレンズちゃんねるで見ることができる。
エランドの特徴のらせん型のツノもはっきりと見ることができる。
こどものツノは1ヶ月目以降に映え揃うとのこと。
まとめ
- 円山動物園で母エランドの「オペル」が7/26に子供を出産した
- エランドのこどもの名前は秋頃決定
- エランドの親子の一般公開は13時30分~(観覧時間は午後のみ)
性別はまだ判明していないため、エランドの名前の決定は秋口になるそうだ。
まだシカの赤ちゃんのような様子を見せるエランド。
子連れでこの夏、でかけてみてはいかがでしょうか。
コメント