北海道グルメ– category –
-
おいしいおにぎりが食べたい?ありますよ。札幌に。
おにぎり。 それは日本人が生まれた時から誰もが食べたことのある伝統的料理。 自宅でも簡単に作ることができ、手軽に食べることができます。 とてもシンプルではありますが、こだわると意外と奥が深い日本料理です。 普段はコンビニや居酒屋で食べること... -
北海道の美味しい弁当はコンビニにあり!
北海道といえばお寿司、ラーメン、ジンギスカンが有名ですが、それ以外にもぜひ北海道へきたら食べてもらいたい食べ物があります。 北海道人全員がきっと一度は食べたことのある激熱のシェフが作っている弁当をご紹介していこうと思います! ... -
腹いっぱい焼き肉「太好了(タイハーラ)」すすきの店
札幌で焼き肉といえばだるまさんが有名ですが、地元のオススメとして、「太好了(タイハーラ)」のすすきの店もおすすめします。北海道といえば羊肉・ジンギスカン! 【腹いっぱい肉「太好了(タイハーラ)」すすきの店】 北海道の肉といえば「羊」ジンギ... -
札幌のグルメ集結~オータムフェスト2015 9/11から
秋といえばおいしいもの!大通公園が「食」の宝庫になるイベントが9月11日からスタートします。それが8年目になる「オータムフェスト2015」です。 【オータムフェスト2015概要】 オータムフェストは大通公園の1丁目から11丁目までそれぞれ違ったテーマで彩... -
接待で個室でおいしいお肉を食べるなら高麗亭(コウライテイ)一択
お仕事で焼肉コリアンレストラン高麗亭(コウライテイ)さんを訪れた。本場の韓国料理が個室で思いっきり楽しめるので、接待にオススメである。 【お肉の鮮度がとにかくおいしい】 カルビがとにかくおいしかった。後述もするが、大きくて硬いのに、焼いて... -
札幌駅のラーメン共和国でラーメンするなら空(そら)の味噌で決まり
札幌駅のラーメン共和国でどこのラーメンにしようか悩むことってありませんか?札駅のラーメン共和国でそんな悩むくらいならもうすぐに「空(そら)の味噌」で決まりです。 【金メダルのような「空」のマークはおなじみだ。】 空の人気ナンバーワンは「み... -
すすきのラーメン館2階のまこと屋さんが食べやすくてヘルシー
すすきのに全国各地からおいしいラーメンを集めた「ラーメン館」なるものができてから一度行ってみたかったので突入してきた。最初に食べたのは20店舗ものチェーンを持つ大阪の人気ラーメン「まこと屋」さん。 【トリジャンラーメンうめえ】 いただいたの... -
8秒でボリューム大なカツカレーに遭遇!印度 北2条店
札幌グランドホテルのすぐそば、中央区北2条の地下に、いつも着席わずか8秒で提供される(あくまで筆者の体感です)ボリューム大なカレー屋さんがある。それが印度 北2条店。 【観光客よ、コレが札幌の地元人が食べるカツカレーだ】 このボリュームがま... -
ファミレスも肉ステキ・ヴィクトリアステーション
どこも似たような雰囲気だから入りやすい、いつも同じ高品質の味が楽しめる、それがチェーン店のいいところですよね。いつも変わらない味をおいしくたのしめるというのはとってもいいことだと思うんですよ。今回はビッグボーイジャパンの展開するヴィクト... -
軽く食べられる味噌カツ丼「海へ」
時計台の向かいにあるサンクスのヨコに地下へと続く入り口がある。それが海鮮のお店「海へ」。札幌市内にもチェーン展開が複数あり、今回はランチに訪れた。メニューは味噌カツ丼。 520円だとこれでイイ感じがする。ライトな濃さ。うまし。520円は札幌市内... -
チューリップ・ザンギにベルトを巻きたい「定食チャンピオン」
札幌の都市圏中心部から市電で離れて15分ほど。生活感の溢れる市電通り沿いにその定食屋さんはある。「定食チャンピオン」である。看板メニューに思えるのはその形からかわいいチューリップ・ザンギ(鶏唐揚げ)だ。そのものずばり、チューリップの花のよ... -
最強コンビニ・セイコーマートの重厚な「カツ丼」
【至上最強のコンビニ・セイコーマート】 北海道へ観光へくるひとは、北海道の地元に特化したコンビニ「セイコーマート」をご存じない人もいるかもしれない。筆者の私が、もう他に類を見ない最強のコンビニ弁当はこのセイコーマートの「カツ丼」である。 ... -
札幌円山で十勝牛肉のハンバーガーにかぶりつく「Rana」
札幌中央区にある閑静な住宅街が知る人ぞ知る「円山エリア」だ。この円山エリアに、すっっっっごくボリューミィなハンバーガー屋さんがある。十勝牛肉のニクジルたっぷりなハンバーガーで、女子は二人で一つでも申し分ないかもしれない。 【バーガー&パン... -
焼肉なのに甘く溶ける!「焼肉グルマンズいとう」
グルマンズいとうさんへ食べに行った。とてもおいしいお肉が食べられた。稀少部位が食べられることでも、肉付きにはたまらないともう。グルマンズいとうさんで初めて「こころ」や「ひうち」なんていう独特の言い方があることを学んだ。 【「こころ」や「ひ...
1