札幌で安く集中して筋トレするなら東区体育館のトレーニングジムが最高

札幌東区体育館

札幌の筋トレ愛好家諸君。いいジム、行けてますか? 自宅での筋トレも良いですが、やはり効率よく負荷をかけられるのは、ジムのような専用施設。ただ、悩みどころなのが下記の点。

  • ジムは入会金や月額費用が高い
  • 混んでて人に気を使うあまり、自由に追い込めない
  • フリーウェイトがあるか否か

僕も昔ファクトリーのフィットネスクラブに通っていましたが、月額が割と高くて大変でした。また、筋トレの花形「フリーウェイト」が置いていなかったため、なんとなしテンションが低まったのを覚えています。

んで、安くて、フリーウェイトがあって、混んでいようがいまいが集中できる。そんなジムないかなーと都合の良いことを考えてたらありました。東区体育館のトレーニング室が最高でした。

 

札幌の他の筋トレ施設が知りたい方は下記も参考にしてみてください。

[st-card myclass=”” id=1460 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on”]

 

東区体育館トレーニング室のオススメポイント5選

札幌東区体育館

東区体育館にはウエイトトレーニングができるトレーニング室があります。区営なので非常に簡素ですが、設備的には十分。

  • ランニングマシン
  • 懸垂器具
  • 腹筋器具
  • 背筋器具
  • ラッドプル
  • チェストフライ
  • チェストプレス
  • アームカール
  • レッグプレス
  • レッグカール
  • バーベルベンチ・バーベルスクワット
  • ダンベル

など、ほぼほぼ全ての部位を鍛えられる器具が揃っています。オススメポイントをまとめていきます。

1回390円 回数券6回1950円と言う安さ

トレーニング室内観

激安です。だいたい私営のジムに通うと月1万円とかしますが、こちらは週3でガッツリ通っても4000円しません。値段が安いだけに温泉とかサウナとか、そう言うものは付いていません。トレーナーも水曜にしか来ないため、サービス自体は私営に劣ります。が、自分でトレーニングメニュー決められて、過度なサービスはいらねーからとにかく筋トレだ!って人には十分です。

フリーウェイト完備 交代表で他人を気にせず追い込める

フリーウェイトがある2

フリーウェイトがある2

区営の体育館には珍しくフリーウェイトがあります。ベンチプレスやらスクワットやら。十分な重量で負荷をかけられます。

セーフティラック

地味に嬉しいのがセーフティラックが付いている点。このセーフティラックがあれば、万一バーベルを上げられなくて、バーベルを落としても、ラックがガードしてくれる。補助なしで限界までウェイトを上げることができます。「追い込みすぎて胸にバーベルを落として圧死」なんて心配がないのは最高です。

フリーウェイトの交代表

交代表なるものがあり、名前と時間を書いておけば、30分フリーウェイトを占有できます。場所を離れてもオーケーなので、例えば

ベンチプレスをやる
→インターバルでフットプレス
→ベンチプレス
→インターバルで腹筋マシン

なんて風に、フリーウェイトを占有しつつ、インターバルに別トレを挟んで時短することが可能です。

ランニングマシンにも交代表あり

ランニングマシン

ランニングマシン交代表

利用者の多いランニングマシンも、交代表による予約ができる。制限時間も30分と決まっているので、交代表で予約しておいて別トレで時間を潰せばすぐに順番が回ってくる。

冷水機もある

冷水機

筋トレをやってるとつい気分が高揚してスポーツドリンクとかを自販機で買いがち。それも地味にお金の無駄です。週5で通ってれば1本100円だったとしても月2000円かかるわけですから。そんなことをせずとも水飲めばいいんす水飲めば。

冷水機がちゃんとあるので、トレーニングの合間にふらっと飲みにこれば脱水症状もへっちゃら。お金もかからず経済的でございます。

はかったかのようにドラッグストアとスーパーが隣にある

東区体育館のそばのツルハ

プロテイン

ガッツリ追い込んで清々しい気持ちで外に出るとなんとツルハとマックスバリュがあります。これはプロテインを買って帰れと言わんばかりのやつ。夕方に行ってヘロヘロになったらプロテインと鶏むねでも買って帰る。食事にまで気を使ったストイック生活が実現できます。そう、東区体育館ならね。


明治 ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味【50食分】 1,050g

 

まとめ

と言うわけで札幌で安く、集中して筋トレ(特にフリーウェイト)をするなら札幌の東区体育館のトレーニング室が最高です。

  • 価格が安い
  • フリーウェイトがある
  • 交代表で混んでても30分器具を占有できる
  • 冷水機ありで飲み物いらず
  • 薬局やスーパーが隣にあり食事にも気を使える

私営のジムももちろん最高ですが、区営の安いジムも結構いいもんですよ! さあ、東区体育館でベンチプレスやるぞ!

 

札幌市東区体育館トレーニング室 情報

場所:〒065-0027 北海道札幌市東区北27条東14丁目3−1

 

営業時間:

9:00~21:00

休館日:

第1月曜日(整備日)・年末年始 ※祝日の場合は第2月曜日

 

料金:

1回:390円

6回回数券:1,950円

 

URL:

http://www.shsf.jp/higashi-gym/

 

アクセス:

地下鉄東豊線「元町駅」下車、徒歩約5分

 

 

トレーニングにオススメのプロテイン エクスプロージョン

さて、トレーニングを終えた方に朗報。

バリバリ鍛えたいという方はプロテインが必須ですね。

僕がオススメするプロテインはズバリ、エクスプロージョンのプロテイン ミルクチョコレート味 です。

エクスプロージョン プロテイン 100%ホエイプロテイン ミルクチョコレート味 3kg 日本製 男性 女性 X-PLOSION

価格:5,994円
(2020/1/17 13:09時点)
感想(59件)

高タンパク低脂質・低炭水化物

成分は下記です

栄養成分表示(1食30g当たり)
エネルギー・・・・・・・・・・119kcal
たんぱく質・・・・・・・・・・20.9g
脂質・・・・・・・・・・・・・2.9g
炭水化物・・・・・・・・・・・3.6g
食塩相当量・・・・・・・・・・0.2g

1食のたんぱく質20g越えはあまりありません。脂質炭水化物が少ないのもかなり良い。

 

ミルクチョコレート味うっま

単純に味がうまいから続けやすい。

例えば小腹が空いた時にオヤツの代わりにこのプロテインと低脂肪牛乳を混ぜて飲むとマジでうまい。

腹が減ったらプロテイン、みたいな感じでガンガン飲んでいると、どんどん体がでかくなります(笑)

 

コスパ最強

1kgあたり、1850円は破格。

ザ●スのプロテインなんか1kgで4000円超えるからね?

 

週2の筋トレとプロテイン生活を半年したらこうなった

週2の筋トレとプロテイン生活を半年ぐらい続けたら、こうなりました。

プロテインを飲み続けた結果

腕と方周りが全然違う

下記から買えるので興味のある方は是非〜

エクスプロージョン プロテイン 100%ホエイプロテイン ミルクチョコレート味 3kg 日本製 男性 女性 X-PLOSION

価格:5,994円
(2020/1/17 13:09時点)
感想(59件)

 

  • Writer
””

Y平

札幌のWebデザイナー。オモコロライターも。Webデザイン、Web集客、コーダーできます。2016年に7年勤めた富士通を退職→零細Web制作会社→札幌大手Web制作会社に転職。幼い娘とウサギ、嫁を養う。WordPressが大好きかつ得意なのですが、全然WordPress案件ありません。WordPressで困っている方、まじで気軽に声かけて。WordPressがやりたくて仕方ないの。