-
【海外留学】札幌の留学エージェントおすすめ(2023年:令和5年版)はじめて海外留学を考える時のおすすめ
北海道札幌に暮らしていると、なかなか外に出る機会がありません。 そのため、道外に仕事や進学を考えたり、海外に進学・旅行にいくというのに抵抗がある人も多いです。 …
-
【子連れ】円山動物園でエランドの親子が公開
円山動物園で生まれたばかりのエランドの子供と、あわせて母親の公開が7/30からスタートしました。 公開されているのは午後のみになります。 この夏休みシーズン、エ…
-
創世スクエアHTBまつり10/12(金)/13(土)/14(日)
創世スクエアで「創世スクエアHTBまつり」というイベントが開催されることが発表された。 日程は、10/12(金)10/13(土)10/14(日)の秋の週末である…
-
【ステラ9】そらのひろば(札幌ステラプレイス屋上に広場)が子連れで行けそうで楽
札幌駅ステラプレイスの屋上に、そらのひろばというスペースができました。 ステラ9(そらのひろば)という名称で、無料で入れます。今後イベントなどを行う場所になって…
-
札幌東区の子育てサロン チェリーランドに行ったら餅つき大会やってて父娘大ハッスル
先日(と言ってもだいぶ前。年始ぐらい)1歳の娘を連れて元町北27条会館の子育てサロン「チェリーランド」に行って来た。 チェリーランドはいつも行ってる子育てサロン…
-
札幌東区元町にあるオススメの子育てサロン(随時更新中)
子育てって大変ですよね。いくら子供が可愛いとは言え、理由も分からずグズグズしている子供の相手をしていると、親も気が滅入ってくると言うもの。 そんな時に便利なのが…
-
さっぽろ創世スクエアオープン内部HTBやホールがキレイだった話
札幌市中央区の都心部についにオープンする巨大施設「さっぽろ創世スクエア」。 とてもキレイなオフィスビルでもあるので、入れる部分に入館してきました。 無料自転車駐…
-
札幌市中央区に無料駐輪場オープン・さっぽろ創世スクエア
札幌市中央区に無料駐輪場がオープン。オープンは2018/4/17。 場所は「さっぽろ創世スクエア(北1西1)」になる。 [st-card id=1115 lab…
-
札幌の宿泊はスパ/サウナつきカプセルホテルのニコーリフレがオススメ。実際に泊まってみた
札幌に観光に行きたい本州民の方からすると、ホテルの宿泊代ってバカにならない。 試しに、じゃらんから雪まつりシーズンのホテルを検索してみると、 4万円代が一番最初…
-
札幌東区でおいしいメロンパンとむしパンを食べるなら、専門店のfiolaが最高
引用:パン教室・メロンパン・むしぱん専門店 fiola [フィオラ] どさんこワイドに紹介された、東区のメロンパン・むしぱん専門店「fiola」にお邪魔してきま…
-
おいしいおにぎりが食べたい?ありますよ。札幌に。
おにぎり。 それは日本人が生まれた時から誰もが食べたことのある伝統的料理。 自宅でも簡単に作ることができ、手軽に食べることができます。 とてもシンプルではありま…
-
北海道の美味しい弁当はコンビニにあり!
北海道といえばお寿司、ラーメン、ジンギスカンが有名ですが、それ以外にもぜひ北海道へきたら食べてもらいたい食べ物があります。 北海道人全員がきっと一…
-
札幌で安く集中して筋トレするなら東区体育館のトレーニングジムが最高
札幌の筋トレ愛好家諸君。いいジム、行けてますか? 自宅での筋トレも良いですが、やはり効率よく負荷をかけられるのは、ジムのような専用施設。ただ、悩みどころなのが下…
-
札幌の円山動物園が子連れに人気。動物と触れあえる「こども動物園」コーナーが最高
子供を動物園に連れていって、イキイキとした動物を見せてあげたい。でもたいていの動物園って遠くからチラッと動物が見えるだけだし、子供は楽しめるのかな……レンタカー…
-
秋限定の札幌「きのとや」栗スイーツ マロンパイが濃ゆい旨さ
北海道のスイーツで秋の季節といえばまず栗が思い浮かぶ。栗のスイーツをお菓子の老舗きのとやさんで選ぶなら、毎年秋に限定発売されるマロンパイ。 さくさくのパイ生地の…
-
市外からも多数のウサギ 札幌でうさぎ専門の動物病院「まえたに動物病院」が熱い件
うさぎってちょっとしたことで、すぐに調子を崩すので大変です。んで、早く診てもらいたいんだけど、そもそも札幌でうさぎが診れる病院ってどこよ? ってなりませんか。そ…
-
札幌の「ゆめみるうさぎ」でうさぎを購入すると最高な理由
札幌でうさぎを飼いたいけれど、どこで購入したら良いか悩んでいる。ペットショップに行けば簡単に買えるけど、病気が心配。そもそも飼い方もよく分かってないし…そんな方…
-
冷える季節の11月に撮影するならオススメ被写体モチーフまとめ
本格的に寒くなってくる11月。外に出たくないよ、という方も多いのではないでしょうか?11月も被写体はたくさんありますよね! くもりガラス 結露が多くなってくるの…
-
深まる秋10月に撮影するならオススメ被写体モチーフまとめ
何を撮ろうかと迷わないくらい自然豊かな10月。 少し肌寒くなりますが、そこはレイヤードなどお洒落も楽しめる時期なので撮りがいが出てきますよね。 そこでオススメな…
-
実りの秋 9月に撮影するならオススメ被写体モチーフまとめ
全国的に暑さが落ち着いてきて、少し涼しくなる9月。だいぶお外で動きやすくなりますよね。なによりカメラを持ってお出かけしやすい季節です。秋もオススメの被写体が盛り…