先日(と言ってもだいぶ前。年始ぐらい)1歳の娘を連れて元町北27条会館の子育てサロン「チェリーランド」に行って来た。
チェリーランドはいつも行ってる子育てサロンで、広いホールでとにかく子供を走り回らせれるので重宝していた。
なるべく日中は子供を運動させまくって疲れさせ、夜にスムーズに寝てもらおうと言う魂胆。子供に楽しんでもらおうと言う気持ちもあるが、1番の理由はとにかく日中に娘にエネルギーを発散させるのが目的である。子育てってそういうドライなところ、あるよな?
そんなわけで、今日も今日とてチェリーランドで延々と遊ばせて娘を疲れさせよう楽しませようとしたわけだが、その日はイベントをやっていた。
餅つき大会である。
おじいちゃんがひたすら元気に餅をつく
イベントの流れは、おじいちゃんおばあちゃんが連携してお餅をついて、その餅を子供達がこねて仕上げていく、と言う形。
スタッフさんもテキパキと働いており、餅に使うタレやらあんこやらノリやらをあちこちのテーブルに配って回り、親子で楽しく餅作りを体験できると言う大変素晴らしいコンセプトの行事だった。
おじいちゃんおばあちゃんが元気に餅をついて、楽しそうにしてるのが気持ちよかった。熟練のおじいちゃんみたいなのがいて、DASH村に出て来そうな手つきでものすごい速さで餅をつくのね。その時のおじいさんが本当にかっこよく、この高齢化の時代にじいちゃんばあちゃんがメインを張ってやるイベントは実にほっこりするものがある。
ちなみに、なぜか僕も餅をつくことになり、やってみたのだが、
やってる最中に
「もっと腰を入れて!」「あーあー! よええよええ!」「ついたことないんだべー?」
みたいに声援だかヤジを入れられて、最終的に
「餅が死ぬ」
と言われて杵を取り上げられた。
この無骨だが優しい昔ながらの雰囲気、嫌いじゃない。
子供が地域の大人と会話しながら餅を仕上げていく。この一体感が良い
名人おじいちゃんがついた餅を、仕上げテーブルに運んでいく。仕上げテーブルには、ノリノリの子供達が控えていて、次々と餅を丸くこねていく。
これまた名人みたいなおばちゃんが各テーブルについていて、子供達にあれこれやり方を教えている。子供達は素直にそれを聴きながら、きゃっきゃ言いながら餅を作っていく。
餅は当たり前だがうまかった
スタッフさんが子供達が作った餅に色々な味付けをして配っていく。
食事テーブルには大勢の家族(多分50人ぐらいはいたと思う)が控えており、子供とあれこれ言いながら餅を頬張っている。すげえ楽しい。
つきたての餅もマジでめちゃくちゃうまかった。
元町北27条会館は地域一体型のイベントが多く、オススメです
こんな感じで、元町北27条会館は謎にイベントごとが多くて楽しい。
この会館では、夏祭りなんかもやっていたが、共通しているのが、おじいちゃんおばあちゃんがメインを張ってるところ。ご高齢の方がノリノリで活動をし、子供たちとも和気藹々と絡んでいる様は、平成が終わる今のこの世の中、かなり珍しい。
古き良き地域一体となって子育てするぜ的な雰囲気があって、かなり気に入っています。
引き続き、元町北27条会館およびチェリーランドのイベント情報などあれば、このブログで発信していこうと思いますのでお楽しみに。
元町北27条会館 チェリーランドのアクセス
時間 | 8時30分~13時30分 毎週火曜日・水曜日・土曜日(年始年末は休み)*会館の都合で日程変更有り。要問合せ。 |
住所 | 元町北27条会館(東区北27条東19丁目)(Google Mapで見る) |
コメント